宿泊・プラン検索

全ての宿
  • チェックイン

  • チェックアウト

宿泊・プラン検索

全ての宿
  • チェックイン

  • チェックアウト

お知らせ

志賀高原でのドローン撮影について

志賀高原は上信越高原国立公園の中心に位置し、人と自然との共存関係がユネスコから評価され「志賀高原ユネスコエコパーク」に認定されています。
貴重な自然環境の中、高山植物や原生林などの植物たちは四季折々の美しい彩で私たちを楽しませてくれています。

志賀高原では、自然環境・野生動物への影響軽減と志賀高原の自然・レジャーを楽しんでいらっしゃる方々の安全確保・プライバシー保護の観点から、無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行・運用をされようとする場合「事前の申請」が必要となります。
志賀高原でドローンを運用(業務・プライベート・撮影を伴わないレジャー目的も含む)される場合は、必ず事前に利用申請を行い、承認された後に下記注意事項を守って運用くださいますようお願いいたします。

注意事項

1.湿地やお花畑等脆弱な自然環境が広がる場所や、希少猛禽類の生息地周辺では飛行させない
2.宿泊施設・露天風呂の周辺及びその上空や、園地・歩道等の周辺など、プライベート空間や利用者が集中する場所において飛行させない
3.国土交通省の定める「無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール」を必ず守って運用すること
4.環境省が定める「国立公園内におけるドローン使用上の注意事項」を必ずご確認ください。
5.スキー場でドローン運用をされる場合は、土地所有者の許可及び環境省の指導を受けたうえで各スキー場管理者の指示に従って運用ください。
6.許可を得たとしても、周囲の皆様に危険やご迷惑が掛からないように十分配慮して飛行ください。
7.イベント中の飛行は主催者及び主催者の委託を受けた者が参加者に同意を得て行う以外は飛行させない。
8.この申請の適用は、長野県山ノ内町の志賀高原地域を指します。群馬県側及びその他隣接する市町村に行為が及ぶ場合は、それぞれの管轄機関へご確認ください。
※ドローン運用に関しての事故・トラブル等に関しては当会は一切の責任を負いません。すべての責任は操縦者及び運用管理者に帰属します。
※墜落機体は自然保護のため必ず責任をもって回収してください。

申請から運用までの流れ

1.【日本国内の無人航空機飛行ガイドライン・事前審査内容の確認・機体の登録】国土交通省

2.【志賀高原内の運用申請連絡】一般財団法人和合会(土地管理者)
※申請目安:飛行日の7日前まで

3.【国立公園での運用方法の確認・指導】環境省志賀高原管理官事務所
※運用申請とともに確認

4.スキー場撮影をされる場合
【スキー場内での運用許可】各スキー場
※スキー場管理区域での飛行は、安全管理のため運用方法・時間等について必ず最寄りスキー場へご確認ください。
※必ず1~3の手続きを行ったうえで申請ください。

5.【運用者ゼッケン借用】志賀高原観光協会(営業時間午前8時30分から午後5時)
※ゼッケンを着用していない操縦者は運用者として認められません。必ず正式な手続きを行ったうえで運用ください。

6.【運用開始】
1.運用者は必ずゼッケンを着用
2.申請書を携帯し、許可済みの申請者であることを周囲に明示・周知
3.周囲の安全確認を行うとともに、観光等でお越しいただいているお客様に危険やご迷惑が掛からないように十分配慮して運用ください。

申請先等

志賀高原でのドローン運用申請につきましては下記までご相談ください。※平日のみ
許可まで数日かかる場合があります。あらかじめご連絡のうえ日程には余裕をもって申請ください。
【運用の申請窓口について】
一般財団法人和合会(土地管理者)
電話0269-33-2597
無人航空機申請書

【国立公園での運用方法について】
環境省志賀高原管理官事務所
電話0269-34-2104

【国道・県道上をまたがる場合】
北信建設事務所
電話0269-22-3138

【スキー場管理者】
横手山・渋峠スキー場

熊の湯スキー場

丸池・蓮池・サンバレー・ジャイアント・東館山・西舘山・発哺ブナ平・寺小屋・高天ヶ原・タンネの森オコジョ・一の瀬ファミリー・一の瀬ダイヤモンド・一の瀬山の神スキー場

焼額山スキー場

奥志賀高原スキー場

ページの先頭へ