リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 1法坂第1クワッドクワッドリフト[営業時間:08:30~16:30] | 3 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 1サンバレーA+白熊コース非圧雪コース コブ斜面を攻めたい方におすすめ。 | 上級 | 650m | 準備中 |
| 2サンバレーB+メインコース適度な斜面と適度な広さがあり、山頂からは当町の山ノ内町、中野市、長野市、北アルプスが一望! | 中級 | 800m | 準備中 |
| 10サンバレー初級コース丸池スキー場からの連絡コース。中級以上のコースに不安のある方も大丈夫です。 | 初級 | 162m | 準備中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 5丸池第1トリプルリフトトリプルリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 6丸池第2ペアリフトペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 7蓮池トリプルトリプルリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 11ジャイアントペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
| 12志賀高原リゾートゴンドラゴンドラリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 25ジャイアント連絡コースジャイアントスキー場と蓮池スキー場を結ぶ連絡コース。 | 中級 | 240m | 閉鎖中 |
| 11ジャイアントゲレンデ中央エリア内で最難関コースの一つ。全国規模のスキー大会等が行われる。強者はココで腕試しを。 | 上級 | 1000m | 閉鎖中 |
| 17ジャイアント七曲りコースジャイアントスキー場を降りたい初心者の為のコースで、難所をかわした先には東館山・西館山・高天ヶ原・一の瀬へとつながります。 | 初級 | 705m | 閉鎖中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 15ブナ平ゴンドラゴンドラリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 14ブナ平ゲレンデ上部はなだらかな広い一枚バーン。初中級者の方が大きく使えるコースで横幅は中央エリアで一番です。 | 中級 | 1500m | 閉鎖中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 17西館山クワッドクワッドリフト[営業時間:08:30~16:30] | 3 | 準備中 |
| 18西館山第1フーディクワッドクワッドリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
| 19西館山第2トリプルトリプルリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 16ワールドカップ上部コースワールドカップに使用されたコース。途中で見える景色もきれいなので、一旦立ち止まるのもお勧めです。 | 中級 | 1000m | 閉鎖中 |
| 16-aワールドカップ下部コースワールドカップに使用されたコース。途中で見える景色もきれいなので、一旦立ち止まるのもお勧めです。 | 中級 | 450m | 閉鎖中 |
| 18西館山初級上部コース初心者から上級者まで楽しめる林間コース。上部では北アルプスが端から端まで見ることができ眺望も最高です。 | 初級 | 1000m | 閉鎖中 |
| 18-a西館山初級下部コース初心者から上級者まで楽しめる林間コース。上部では北アルプスが端から端まで見ることができ眺望も最高です。 | 初級 | 730m | 閉鎖中 |
| 18-b西館山中級上部コース初心者から上級者まで楽しめる林間コース。上部では北アルプスが端から端まで見ることができ眺望も最高です。 | 中級 | 450m | 閉鎖中 |
| 18-c西館山中級下部コース初心者から上級者まで楽しめる林間コース。上部では北アルプスが端から端まで見ることができ眺望も最高です。 | 中級 | 300m | 閉鎖中 |
| 19西館山高天ヶ原側ゲレンデ短めの一枚バーン。高天ヶ原と西館山を結ぶコースで上部からは東館山からの広大な滑走エリアが目前にせまります。 | 初級 | 280m | 閉鎖中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 16東館山ゴンドラゴンドラリフト[営業時間:08:30~16:30] | 6 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 12-a東館山オリンピックコース(上部)1998長野オリンピックに使用されたコース。オリンピア気分を味わえる。 | 中級 | 400m | 閉鎖中 |
| 12-b東館山オリンピックコース(中部)1998長野オリンピックに使用されたコース。オリンピア気分を味わえる。 | 中級 | 800m | 閉鎖中 |
| 12-c東館山オリンピックコース(下部)1998長野オリンピックに使用されたコース。オリンピア気分を味わえる。 | 中級 | 400m | 閉鎖中 |
| 13東館山林間コース初心者から上級者まで楽しめる林間コース。ワインディングが次々と続き最高です! | 初級 | 4000m | 閉鎖中 |
| 13-a東館山・一の瀬ファミリー連絡コース東館山と一の瀬ファミリーの連絡コース。 | 初級 | 500m | 閉鎖中 |
| 13-b東館山・寺小屋連絡コース東館山と寺小屋の連絡コース。 | 初級 | 500m | 閉鎖中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 26Eternalコース中央エリア内で一番標高の高い2100mにある寺小屋スキー場のコース。雪質最高。東館山林間コースへも連絡しジャイアントまでいっきに滑りきることもできます。 | 中級 | 810m | 閉鎖中 |
| 27Philosophyコース中央エリア内で一番標高の高い2100mにある寺小屋スキー場のコース。雪質最高。山頂からの眺望は岩菅山、北信五岳、北アルプスと見ることができます。山頂付近には樹氷もでき寺小屋ならではです。 | 中級 | 940m | 閉鎖中 |
| 28LIPSコース中央エリア内で一番標高の高い2100mにある寺小屋スキー場のコース。雪質最高。天然雪100%のパウダースノー。 | 中級 | 420m | 閉鎖中 |
| 29連絡コース寺小屋から東館山林間へとつながるコース。ブナ平まで行くと6kmの中央エリア内で最長のコース。 | 初級 | 500m | 閉鎖中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 21B高天ヶ原第2トリプルトリプルリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 22高天ヶ原第3ペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 20高天ヶ原クワッドクワッドリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 15-a高天ヶ原マンモスゲレンデ(上部)中央エリアのほぼ中央にあり非圧雪のコブ斜面もあり、東館山・タンネの森オコジョ・西館山方面へと連絡できます。 | 中級 | 500m | 閉鎖中 |
| 15-b高天ヶ原マンモスゲレンデ(下部)中央エリアのほぼ中央にあり非圧雪のコブ斜面もあり、東館山・タンネの森オコジョ・西館山方面へと連絡できます。 | 初級 | 500m | 閉鎖中 |
リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 28一の瀬第8クワッドクワッドリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 20タンネの森オコジョゲレンデ初心者でも滑走可能ななだらかなコースで、ツリーラン気分を味わえる。 | 初級 | 500m | 閉鎖中 |

リフト一覧
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 21-a一の瀬ファミリー正面ゲレンデ(上部)長さ1kmの広い一枚バーン。上部は上級者向き下部は初級者向きで、前方が開けているので気分爽快で滑れます。 | 初級 | 500m | 準備中 |
| 21-b一の瀬ファミリー正面ゲレンデ(下部)長さ1kmの広い一枚バーン。上部は上級者向き下部は初級者向きで、前方が開けているので気分爽快で滑れます。 | 初級 | 500m | 準備中 |
| 22天狗コース初心者用の林間コース。林の中のロングコース。子ども達はみんな大好きです! | 初級 | 3200m | 準備中 |
| 23パノラマコース中級者用の林間コース。景色を楽しみながら滑走できますが、ついついスピードも出したくなる気持ちいいコースです。 | 中級 | 2300m | 準備中 |
| 24パーフェクターコース中央エリア内で最難関コースの一つ。斜面変化もあり上級者向けです。 | 上級 | 1500m | 準備中 |
| 24-a一の瀬ファミリー・寺小屋連絡コース一の瀬ファミリーゲレンデ山麓から寺小屋スキー場へアクセスできる連絡コースです。 | 初級 | 600m | 準備中 |
| 24-b一の瀬ファミリー・高天ヶ原連絡コース一の瀬ファミリーゲレンデ山麓から高天ヶ原マンモススキー場山麓へアクセスできる連絡コースです。 | 初級 | 700m | 準備中 |
リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 29一の瀬ダイヤモンドペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 30一の瀬ダイヤモンドクワッドクワッドリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 30ダイヤモンドゲレンデダイヤモンド型の一枚バーンでポールバーンとしても最適。ゲレンデ上部からは一の瀬・高天ヶ原のホテル群が一望できます。 | 中級 | 500m | 準備中 |
| 31ラビットコースダイヤモンドスキー場の外回りコース。フラットなバーンなのでレッスンにも最適です。 | 中級 | 600m | 準備中 |
リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 32一の瀬山の神第2ペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 3 | 準備中 |

リフト一覧
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 35B1 パノラマコース北アルプス、北信五岳が一望できる爽快なコース。 | 中級 | 1460m | 準備中 |
| 36C2 白樺コース白樺林に囲まれたムードのあるゲレンデ。 | 中級 | 1710m | 準備中 |
| 37C3 ブナコースブナ林の中をゆったりと、最後の斜面は急カーブなので要注意。 | 中級 | 620m | 準備中 |
| 39B2 パノラマインコースコース幅は狭いが斜面は緩い。山頂からの迂回コース。 | 中級 | 1110m | 準備中 |
| 40C1 唐松コースコース幅、斜度ともに中級者に最適。 | 中級 | 920m | 準備中 |
| 42A6 スーパージャイアントスラロームコース新雪、コブコブのあとは広々したイーストコースに連絡。(非圧雪) | 上級 | 1180m | 準備中 |
| 43D2 イーストコース緩斜面と中斜面が連続したフラットなコース。ターンの練習に最適。 | 中級 | 800m | 準備中 |
| 44A4 オリンピックコース1998冬季長野オリンピックをはじめ、数々の国際大会が開催されたコース。 | 上級 | 570m | 準備中 |
| 45A5 Yakebi Wall最大斜度39度。まさに壁。安全が確認された日のみ解放します。 | 上級 | 230m | 準備中 |
| 46A1 ジャイアントスラロームコース針葉樹の中でロングコースを満喫。 | 中級 | 2230m | 準備中 |
| 47O1 奥志賀連絡コースA1の途中から奥志賀高原への連絡コース | 中級 | 620m | 準備中 |
| 85D3 ミドルコースコブ斜面にチャレンジ(非圧雪) | 上級 | 400m | 準備中 |
| 87D1 ミドル連絡コース広くゆったりしたコース。 | 初級 | 1210m | 準備中 |
| 89AA3 ゴンドラ迂回コースA1からD1への迂回コース | 中級 | 364m | 準備中 |
| 90A2 ゴンドラ連絡コースコース幅が狭くアップダウンの楽しいコース。 | 中級 | 680m | 準備中 |
| 91E1 サウスコース初級者のレッスンに最適 | 初級 | 970m | 準備中 |
| 92A7 Yakebi Valleyパウダーを堪能できるtree runコース(非圧雪)安全が確認された日のみ解放。 | 上級 | 623m | 準備中 |
| 93D4 イースト連絡コースE1からD2への連絡コース | 初級 | 540m | 準備中 |
| 94E2 サウス連絡コースD2からE1への連絡コース | 初級 | 150m | 準備中 |
| 95奥志賀焼額山連絡通路焼額山スキー場から奥志賀高原スキー場への山頂連絡通路 | 初級 | 220m | 準備中 |
| 96C4 YAKEBI COAST893mは非圧雪コースの中では最長。直線的なラインと斜度の変化が特徴。安全が確認された日のみ解放。 | 上級 | 893m | 準備中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 47奥志賀高原ゴンドラゴンドラリフト[営業時間:08:30~16:30] | 9 | 準備中 |
| 48奥志賀高原第1ペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 3 | 準備中 |
| 49奥志賀高原第2高速ペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 6 | 準備中 |
| 50奥志賀高原第3高速ペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 51奥志賀高原第4ペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 53奥志賀高原第6ペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 0 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 53第1ゲレンデ緩斜面で幅も広く、スキーデビューのお子様も安心して滑れる初心者向きのコースです。 | 初級 | 900m | 準備中 |
| 54第2エキスパート中・上級者向けの一枚バーンです。最大斜度30度の急斜面にチャレンジ! | 上級 | 630m | 準備中 |
| 55第3ゲレンデ中斜面の続く快適なコース。上達の為の練習には最適!! | 中級 | 600m | 準備中 |
| 56第4ゲレンデ奥志賀の最上部に位置するコース。春になると「コブ道場」も出現します。 | 中級 | 400m | 滑走不可 |
| 57第6ゲレンデコース幅も広く緩斜面が続きます。 | 初級 | 700m | 準備中 |
| 58ダウンヒルコース山頂から約2.2㎞のロングコース。斜度変化もあり滑りごたえあり!! | 中級 | 2200m | 準備中 |
| 58-aダウンヒル山麓コース(初級)山頂から約2.2㎞のロングコース。斜度変化もあり滑りごたえあり!! | 初級 | m | 準備中 |
| 58-cダウンヒル山麓コース(上級)山頂から約2.2㎞のロングコース。斜度変化もあり滑りごたえあり!! | 上級 | m | 準備中 |
| 58-eダウンヒルコース(中級)山頂から約2.2㎞のロングコース。斜度変化もあり滑りごたえあり!! | 中級 | m | 準備中 |
| 89Bヒルサイドコースダウンヒルコース中間から分岐するコース。非圧雪ゾーンは降雪時狙い目です。 | 初級 | 820m | 準備中 |
| 59クマ落としコース全面非圧雪の急斜面。降雪時はパウダー、春はコブと難易度の高いコースです。 | 上級 | 400m | 準備中 |
| 60林間コース初・中級者向けのロングコース。コース脇に並ぶ木々を見ながらの滑走は爽快です。 | 初級 | 1200m | 準備中 |
| 61キッズ林間コース | 初級 | 800m | 準備中 |

リフト一覧
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 67-a熊の湯馬の背コース山頂から馬の背、緩斜面と合わせると1300mのロングコースを楽しめます | 中級 | 250m | 閉鎖中 |
| 67-b熊の湯2馬コース第2山頂より馬の背コースまでの連絡コース | 中級 | 220m | 閉鎖中 |
| 67-c熊の湯3馬コース第3山頂より馬の背コースまでの連絡コース | 中級 | 230m | 閉鎖中 |
| 67-d第4リフト連絡コース第2山頂からイベントコース、第4Aコースへ向かう連絡コース | 中級 | 350m | 閉鎖中 |
| 68熊の湯第3Aコース最大傾斜32℃の難関コース。リフトからもみえて注目の的 | 上級 | 400m | 閉鎖中 |
| 69熊の湯第4Aコース非圧雪の事も多いコースで、パウダーを楽しむには最高! | 上級 | 400m | 閉鎖中 |
| 70熊の湯イベントコースプライズテストも行なわれるエキスパートバーン | 上級 | m | 閉鎖中 |
| 72-a熊の湯第1Aコーススキー検定など使用されるコース。基礎練習には最高です! | 上級 | 250m | 閉鎖中 |
| 72-b熊の湯第1モーグルバーン中級者から上級者向けの難易度。リフトの下のコースとなる為、注目度のあるモーグルコース。 | 上級 | 250m | 閉鎖中 |
| 72-c熊の湯第1白樺コース比較的初心者や中級者でもお滑り頂けるコースとなってます。 | 初級 | 500m | 閉鎖中 |
| 72-d熊の湯第2Aコース急斜面の1枚バーンで上級者の方に好まれるコース | 上級 | 350m | 閉鎖中 |
| 72-e熊の湯第2初級コースシーズン最初にオープンしてゴールデンウイークまで滑走可能なメインコース! | 初級 | 600m | 全面滑走可能 |
| 72-f熊の湯斜カリコース馬の背コース途中より第3Aコース中腹、林間コースに向かう連絡コース | 中級 | 250m | 閉鎖中 |
| 72-g熊の湯第3初級コース両サイドが木々に囲まれており自然の美しさを堪能出来るコース | 初級 | 600m | 閉鎖中 |
| 72-i熊の湯第4初級コース緩やかなバーンで初心者の方が練習するのに最高なコース | 初級 | 500m | 閉鎖中 |
| 72-j熊の湯・横手山連絡コース熊の湯第3山頂より横手山第2リフト乗り場まで滑っていける超ロングコース! | 初級 | 1600m | 閉鎖中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 67横手山第1スカイA線ペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
| 68横手山第1スカイB線ペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
| 69横手山第2スカイトリプルリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
| 70横手山第3スカイペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 71横手山第4ペアペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 運行中 |
| 72横手山第5シングル[営業時間:08:30~16:30] | 2 | 準備中 |
| 73横手山第6シングル[営業時間:08:30~16:30] | 3 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 73横手山第1ゲレンデなだらかで長いコースで初心者でも安心して楽しめます | 初級 | 1250m | 閉鎖中 |
| 74横手山クィーン第5ゲレンデ林の中のコースで風の影響もないので寒い日には最高です | 初級 | 435m | 閉鎖中 |
| 75横手山クィーン第6ゲレンデ木の間にあるコースでどんなレベルの方でも楽しめます | 中級 | 500m | 閉鎖中 |
| 75-a横手山クイーン第6ゲレンデ(外回り)懐かしい昭和を感じながら、滑ることができ、静かな雰囲気でゆっくり楽しむことができます | 初級 | 705m | 閉鎖中 |
| 76横手山第2ゲレンデ初・中級者向けのロングコースで笠岳の絶景を望みながら滑るコースは最高です | 初級 | 1993m | 閉鎖中 |
| 76-a横手山第2ゲレンデ(林間)天気の良い日には素晴らしい景色が楽しめます。長野市を中心に善光寺平の全景を楽しむことができます | 中級 | 1500m | 閉鎖中 |
| 76-b横手山第2ゲレンデ(道路回り)天気の良い日には素晴らしい景色が楽しめます。長野市を中心に善光寺平の全景を楽しむことができます | 初級 | 3700m | 閉鎖中 |
| 77-a横手山海和ゲレンデ(Aコース)コースは短い横手山第4ペアリフトですが、半円を描くレイアウトは中級向け斜面です | 中級 | 420m | 一部滑走可能 |
| 77-b横手山海和ゲレンデ(Cコース)コースは短い横手山第4ペアリフトですが、半円を描くレイアウトで滑走距離も比較的長い中級斜面です | 中級 | 500m | 一部滑走可能 |
| 78-a横手山ジャンボコース(上部)絶景を眺めながらの上級者コースでこぶが好きな方にはもってこい! | 上級 | 300m | 閉鎖中 |
| 78-b横手山ジャンボコース(下部)志賀高原の最上級のパウダーを体験できます。 | 中級 | 1020m | 閉鎖中 |
| 79横手山キングコース山頂からの林間コースで他のスキー場では味わえない景色と楽しさがあります | 中級 | 810m | 閉鎖中 |

リフト一覧
| リフト名 | 消費P | 状態 |
|---|---|---|
| 74渋峠第1ロマンスペアリフト[営業時間:08:30~16:30] | 4 | 準備中 |
コース一覧
| コース名 | レベル | 距離 | 状態 |
|---|---|---|---|
| 81渋峠ウェーバーコース幅の広いコースでシーズンインから5月までロングシーズン楽しめるコースです | 中級 | 800m | 閉鎖中 |
| 82渋峠ゲミュートコース群馬県を見ながら楽しめるコースでどんな方でもお楽しみいただけます | 中級 | 700m | 閉鎖中 |
| 83渋峠シンプルコース変化に富んだ地形があり、滑りごたえも十分です。幅も広く、カービングスキーを楽しむ人に適しています | 初級 | 2000m | 閉鎖中 |





